2003年(平成15年)1月10日号

No.203

銀座一丁目新聞

ホーム
茶説
追悼録
花ある風景
競馬徒然草
安全地帯
ある教師の独り言
GINZA点描
横浜便り
お耳を拝借
銀座俳句道場
告知板
バックナンバー

ある教師の独り言(12)

-独創的なC先生・・・−

−水野 ひかり−

 Cは独創的であることを好み、常に自分のクラスが一番であるころを願っている様子が態度に表れていた。学校で誰かが自分の知らないやり方で指導しその結果が良い事を知るとすぐに教えを請いに行く。そして自分のクラスで実践し好評であれば最初から自分で考えたように話す。やる気は充分で研究熱心だが鼻持ちならないところがあった。夏休みには和太鼓を研修して来てクラスの子供に覚えさせ,秋の運動会では櫓を立ててそこで自分を中心に和太鼓の発表をする。彼のクラスの親は歓声を上げて大喜びである。かわいそうなのは同学年の他のクラスの子供と担任。他のクラスの子供は太鼓に合わせて踊るのだが、太鼓に比べ単調な踊りは見栄えがしない。発表後彼のところに駆け寄った母親の一人が[ひどいは先生、うちの子先生のクラスの子のお飾り程度だったじゃない。やっぱり先生が担任じゃないとだめだわ。来年は絶対担任してくださいいね。」彼は嬉しそうにニヤニヤ笑っている。和太鼓の練習に時間をかけるので彼のクラスの授業がほとんどつぶされる。
 殆どの子がその年に学習しておかなければならないことがなおざりになって次ぎに持った担任はうんざりさするのである。派手なことが好きで学校という型苦しい枠の中でしか行動できない教師を批判し型破りな教師を自負していた。地域の行事には積極的に子供達と参加したり、休みの日には自腹で焼肉の集い(?)を計画し親・教師・子供・がいかにつながりが深くなっているかを自慢げに話すのだ。保護者の評判もよかったり、大きなイベントに本校の名前が出ていれば悪い気持ちはしないだろう。なんとなく行き過ぎているとは思うものの注意をするどころか,褒め称える校長もいた。それがさらにCを傲慢にさせて行った。

このページについてのお問い合わせは次の宛先までお願いします。(そのさい発行日記述をお忘れなく)
www@hb-arts.co.jp