2006年(平成18年)10月20日号

No.339

銀座一丁目新聞

上へ
茶説
追悼録
花ある風景
競馬徒然草
安全地帯
自省抄
銀座の桜
いこいの広場
ファッションプラザ
山と私
銀座展望台(BLOG)
GINZA点描
銀座俳句道場
広告ニュース
バックナンバー

 

追悼録(254)

「栗一粒秋三界を蔵しけり」 牛頓(寺田寅彦)

 「天災は忘れたころにやってく」といったのは寺田寅彦さんである。物理学で多くの業績を残された科学者である。熊本の五高に在学中(明治32年、卒業)に英語の講師として赴任してきた夏目漱石と出会い、漱石から俳句を学ぶ。晩年、松根東洋城が主宰した俳誌「渋柿」に連載、東洋城と句会を開く。寺田さんの俳句は独自の世界を持つ独創的な情緒溢れる句が多い。俳号を牛頓と称した。

  山門や栗の花散る右左

  哲学も科学も寒きくさめかな

 数学者、岡潔さんは文化勲章受章で天皇陛下と陪食された時、陛下から「数学とはどんな学問か」と聞かれた際、「数学とは生命の燃焼です」と答えられた。数学上の発見については「情緒です」といっている。情緒とは日本人の美的感受性である。新聞記者の質問に岡さんは「情緒とは野に咲く一輪のスミレを美しいと思う心」と答えたという(藤原正彦さんの講演会より。10月18日・新橋・ヤクルトホール)。数学のみならず物理学をやる上でも美的感覚がもっと重要ということであろう。私が数学が苦手なのは少年期を大陸で育ち、やや美的情緒に欠けるためであろうか。
 雑誌「文芸春秋」11月号によると、寺田さんは「銀座では映画を見たりコーヒーを飲んだりしながらいろんなものを観察していた」という。銀座に事務所を持つ私も同じ事をするが、友人と雑談する事が多い。これからはもうすこしものを観察しよう。何か閃くかもしれない。
 寺田寅彦さんは昭和10年12月31日なくなった。享年57歳であった。

(柳 路夫)

このページについてのお問い合わせは次の宛先までお願いします。(そのさい発行日記述をお忘れなく)
www@hb-arts。co。jp