2013年(平成25年)10月10日号

No.588

銀座一丁目新聞

ホーム
茶説
追悼録
花ある風景
競馬徒然草
安全地帯
いこいの広場
ファッションプラザ
山と私
銀座展望台(BLOG)
GINZA点描
銀座俳句道場
広告ニュース
バックナンバー

 

安全地帯(408)

信濃 太郎


機関車C5631号からのメッセージ


 靖国神社にある遊就館で面白い企画展が開かれている。泰緬鉄道開通70周年を記念した「機関車C5631号からのメッセージ」展である(10月27日まで)。泰緬鉄道(全長415キロ・東京から大垣間の距離)は戦時中タイ・ビルマ間に建設された日本軍用鉄道である(完成・昭和18年10月25日)。この建設に連合軍の捕虜5万名を建設作業に使われうち1万2千人が死亡したので”死の鉄道”と非難された。遊就館入口左手に大きな蒸気機関車が常時、展示されている。C5631号で「泰緬鉄道」を活躍した車両の一台である。戦後、タイで発見され、復員した。

 戦前、C56は165両が製造された。4両が当時の樺太鉄道で、1両は雄別鉄道でそれぞれ使われた。戦時中160両のうち90両が南方へ出征した。小海線で使われていた18両も駆り出された。現在、1両がバンコックの機関区に保存されており、またC5644号がタイ南部チュボンで発見され今、大井川鉄道で稼働中と聞いた。

 壁に飾られた写真を拝見しているうちに同生期生で鉄道兵科に進んだ者が49名(本科11中隊5区隊26名・6区隊23名)いたのを思い出した。59期生が入校するまで士官学校出身の鉄道兵将校は120名前後であった。それが58期生から初めて1コ区隊編成できる人員となった。それだけ戦局が必要としたということであろう。鉄道兵は本科入校早々津田沼の鉄道第17連隊、千葉の鉄道第7連隊へ兵種別教育に出かけている。ここで路盤づくり、レール敷設,架橋、爆破などの建設作業、自動車・機関車の運転などの術科に励んだ。

 泰緬鉄道の建設には鉄道5連隊、鉄道9連隊、特設鉄道連隊が参加。1個小隊(60名)が数キロの区間を担当し路盤の造成と架橋などを行い、作業を進めたという。泰緬鉄道は映画「戦場にかける橋」(昭和32年制作)の舞台となった。その一部は現在、タイ国ナムトク線となり、観光線として運転され多くの観光客が世界中から訪れているという。当時、主題歌「クワイ河マーチ」は戦争のむなしさを訴え、人々の共感を呼び流行した。今でも耳に響く。本展を企画した元鉄道隊・菅野廉一さんと鉄道研究家塚本和也さんの思いも同じであろうと強く感じた。