2008年(平成20年)6月10日号

No.398

銀座一丁目新聞

上へ
茶説
追悼録
花ある風景
競馬徒然草
安全地帯
いこいの広場
ファッションプラザ
山と私
銀座展望台(BLOG)
GINZA点描
銀座俳句道場
広告ニュース
バックナンバー

 

追悼録(314)

夫人、三人の子供に見守られて友は逝く

  友人の永島信作君が亡くなった(6月2日)。享年82歳であった。昭和24年洗礼を受けた永島君の告別式はキリスト教会で執り行われた。3年半の闘病生活であった。夫人玲子さんの話によれば、世話をしてくれる看護婦さんにはいつも45度頭を下げて[ありがとうございました]と感謝の気持ちを表していたという。「こんな礼儀正しい人見たことありません」と看護婦さんから言われたそうだ。さすが元士官候補生である。私たちは昭和19年10月13日、埼玉県朝霞にあった陸軍予科士官学校を卒業、翌日神奈川県座間にあった陸軍士官学校に入校、第14中隊1区隊に配属された同期生である。1区隊、2区隊が歩兵で3、4、5区隊が工兵である。5月28日座間の母校で最後の14中隊会を開いたが永島君は欠席された。彼の病がこのようにひどいとは知らなかった。告別式には同じ区隊で同じ国税の職場で働いた有安正雄君と私の二人が参列、棺の中へ直接献花した。その際、拝見した永島君の顔はいささか痩せていた。点滴治療であったので体重も40キロほどになっていた。本科入校時の1区隊の全員の写真を見ると最前列右端の岡田勝義君の隣に永島君がいる。背は低かった。東北弁丸出しの好青年であった。有安君に言わせると「頑固だが筋を通す男」。だから国税局の調査官が務まったのだという。退官後は税理士の道に進み、世田谷区税理士協会の会長を務めるなど献身的に活動した。
司式の三軒茶屋教会牧師さんが唱えた聖書の言葉(コリントの信徒への手紙二4章18節)「わたしたちは見えるものではなく、みえないものに目を注ぎます。見えるものは過ぎ去りますが見えないものは永遠に存続するからです」胸にぐさりときた。あまりにも目の前のことばかりに気を取られすぎであった。
46名いた1区隊のうち既に15人が亡くなった。昭和52年12月14日死んだ福田晴男君は私小説「炎の綾」を残す。その中にこう記す。「おれは死ぬ。福山が将校生徒から士官候補生の道を歩んで2年になろうとしていたが,自己の死をそうはっきりと意識しだしたのはごく最近のことであった」多かれ少なから同期生たち「いかに死ぬか」を考えた。昭和19年6月サイパン島守備隊玉砕、9月グアム、テニアン両島守備隊玉砕、ペリリュー、モロタイ守備隊玉砕、昭和20年3月硫黄島守備隊玉砕と悲報が相次ぎ、敗色が色濃くなってきた。同じ思いをした同期生である。絆が固くなるのは当然である。
永島君が好きであったという賛美歌は「山路を超えて」であった。「山路を超えて/一人行けど/主の手にすがれる/身はやすし・・・」4番の歌詞が彼の気持ちを表しているのだろうか。「みちけわしく/ゆくてとおし/こころざすかたに/いつか着くらん」
永島君が死ぬ前日の1日は日曜日で長男洋君、次男亨君、三男治君の家族が出たり入ったりして青梅にある病院で永島君をお見舞い心行くまで団欒を楽しんだ。天が与えた寿命が尽き果てるよう翌日早朝旅立ったという。

(柳 路夫)

このページについてのお問い合わせは次の宛先までお願いします。(そのさい発行日記述をお忘れなく)
www@hb-arts。co。jp