道場主今月の一言
|
銀座俳句道場 道場試合第57回決着!! 12月の兼題は 「年惜しむ」、「鰤(ぶり)」、「ストーブ」 で した。
寒中お見舞い |
|
|
無念の思いのように暖炉は赤く燃えています。 | |
|
|
先生と考えると、一句がしっかりと景を伝えてきます。 | |
|
|
鰤」で「鰤起し」というのは少し外れる感じはしますが、一句の力は確かです。 | |
【入 選】
玄海の鰤にみなぎる威勢かな 京羅坊 |
不漁つづく鰤の沖見る漢かな あゆ |
ゴム長の男の提げ来寒の鰤 龍子 |
週果てぬことことと煮る鰤大根 美沙 |
大鰤や競り声高き牟婁の市 正己 |
【投稿句】 (順不同・赤い字は選者添削、◎は入選)
○椎茸の煮つまり工合年惜しむ 景子
嵐音ストーブもゴウゴウと
空暗く泡立つ潮よぶりおこし
「鰤起し」は漢字で。「空暗く」は「闇深く」というように、「空」「潮」を避けましょう。
叶ひしも叶はざりしも年惜しむ 洋光
○鰤贈る慣ひや娘嫁がせて
○弁当箱薪ストーブに温めし日
見つけたり鰤のかんづめ清水港 竹雄
○若き日の矢のごとく去り年惜しむ
ストーブの灯油値上がり薪となる
寒鰤や釣りそこねたるわかしかも 傘汀
下五
○ふぶきても晴れても? ストーブ列車かな
替え上着仕立ておろして年惜しむ
○海鳴りの 音まぼろしか 鰤の膳 花子
鰤煮付け 箸ためらいし 老漁師
○ストーブに 繰り言語る 独りの夜
ぶり大根骨まで喰べてとママが置き 有楽
○唄いたき歌一つあり年惜しむ
何の歌でしょう。
○暖爐消し消燈ラッパ聴くしじま
○句碑の文字大方読めず年惜しむ 龍子
出来れば下五の季語は再考を。
行商婦荷物を下ろし駅舎の炉
〈駅舎の炉荷を下ろしたる行商婦〉
年惜しむ北西風の吹き荒れる 山野いぶき
○仲直りしたくて鰤大根を煮る
ストーブの前で鼾をかいている
小春日やこの悲しみをいかにせむ ?
○赤と黄の木の葉拾って帰りたり
制服の下にセーター着てゆけり
僧の背と愛の一文字年惜しむ 門次郎
「僧の背」は「愛」と書いている僧の背中
○ストーブの村より届く便りかな
○地下鉄や仕入れの籠に寒の鰤
○耕さる土塊の湯気年惜しむ 吐詩朗
○蕎麦椀の大き鰤の身妻の味
眉張って民話を語り暖炉燃ゆ
「語り」「燃ゆ」と動詞を繰り返さず、〈眉張って民話を語る暖炉かな〉と。
○護摩の火のいよよ盛りて年惜しむ 水の部屋
○暖炉燃ゆほろほろ溶けて角砂糖
長生きを請け負はれても年惜む とみゐ
「ても」は「困る」などに続きます。どうも落ち着かない「ても」ですね。
鰤食ひつ雑魚の人生回想す
○ 燃え盛る隣の組のストーブや
採血の針刺す痛み年惜しむ 章司
中七までと「年惜しむ」はどうもぴったりしません。
おつもりの徳利ふせたり鰤起し
〈おつもりの盃をふせたり鰤起し〉
それぞれの 想いを秘めて 年惜しむ 河彦
○還暦に 想いあれこれ 年惜しむ
おめでとうございます。よき六十代を。
○年惜しむ よきことありし 年なりと
○ひとり聴くグレゴリオ聖歌年惜しむ 美沙
樹の匂い立ててふるさとのストーブ
〈樹の匂い立てふるさとのストーブは〉
○鰤大根自作の陶の藍深む 薫子
○ひとり夜のストーブ赤し第九聞く
「ひとり夜」というのはどうも馴染みません。
〈第九聞くストーブ赤きひとりの夜〉
○臥せし身に受けし情けや年惜しむ
年惜しむ家の電飾時刻み あゆ
電飾が時を刻む?
〈時刻むデジタル時計年惜しむ〉でしょうか。
古ストーブ青き火の褪せぬ思い出
〈青き火の思い出褪せず古ストーブ〉
○思い出のセーターを着て岬まで 京羅坊
風雪の三日月に年惜しみけり
○秒針のキラリと光り年惜しむ 瞳夢
○鰤雑煮 備前の母をしのびけり
分校のストーブ囲む笑い声
○故郷の兄を見舞いて年惜しむ 正己
ストーブの薬缶の蓋やリズミカル
○行年や独り酌む茶の朝の卓 意久子
○五代目の孫の誕生ぶりの鍋
○昼の鐘アルミ弁当ストーブに
三句共に、よく揃っています。
○息子より帰省のしらせ鰤さばく よしこ
母心が伝わります。
○メサイアに涙わきたり年惜しむ
○教会に達磨ストーブ六十年
○好きな道好きに歩いて年惜しむ 方江
○鰤を焼く片側はまだ海の色
結構です。ただ龍之介の「目刺に残る海の色」がありますが。
ストーブやお粥ふっくら炊きあがり
○年惜しむ厨の椅子に文庫本 天花
ポケットの大き前掛け鰤を焼く
○ストーブ赤し嫁ぎし子とのメールかな
今幾度この日迎ふや年惜しむ 紫微
○寒鰤や凡々として傘寿なり
結構です。「凡々」と言いつつ、「寒鰤」がなかなかの人生を伝えます。
○ストーブにアルミ弁当母の味
ともかくも ガラス拭き終え 鰤大根 霞倭文
孫かもと 外地の子より 年惜しむ
重たいないようなのかと推察されます。「年惜しむ」がいささか支えきれません。
ストーブとカフェに包まれ 六本木
○能登路来て旅半ばなる鰤起し のぼる
○地酒一升下げて友来る暖炉の火
よき夜の始まり。
黒豆のふっくらと炊け年惜しむ
○さてさてと昔話やストーブ燃ゆ あきのり
○何もかも白に閉じ込め鰤起こし
物売りの声の途切れて年惜しむ
○年惜しむ大売り出しの旗に風 萬坊
目は憂へ砲弾一列鰤の糶(せり)
○子離れの事などしばしストーブ燃ゆ
長老の忌明けも済みて年惜しむ 姥懐
○寒鰤の 二人分だけ 厚く買う
ストーブの 火痩せさせて ウォームビズ
ストーブや星の数ほどの愛を だりあ
○ストーブやムーミン柄の弁当箱
可愛い一句です。
○星空や下界も輝りて年惜しむ 老松
鰤とどく砥石に水をふくませり
寄り合ひのストーブ囲む瀬戸茶碗
○連なりて銀座を歩き年惜しむ みどり
築地市寒鰤跳ねて憂さ払い
ストーブに癖字の便りおどりける 弘子
○鰤旨し泣きごと聞くも上の空
凄く美味なる鰤なのですね。
○笠地蔵聴きし杏よ年惜しむ
「杏」は固有名詞でしょう。
〈笠地蔵聴きいて寝落つ雪催〉などと。季語がぴったりしません。
暖炉燃す薪の暖好し時思う さかもとひろし
壁暖炉鮮か書屋へ向かう君
面白い句材なのですが、「書屋へ向かう」と書くと、「壁暖炉」から視点が外れてしまいます。
二人称小説読みつ年惜しむ
「二人称の小説」より「一人称の小説」の方が面白いのですが。
○駆け足で去り行く年を惜しみけり 満子
手掴みでぶりの照り焼き食みし子よ
木造の校舎にストーブ遥かなり
「に」再考
国家の罠など書読みし年惜しむ 悠々
このページについてのお問い合わせは次の宛先までお願いします。
www@hb-arts.co.jp