道場主今月の一言
|
銀座俳句道場 道場試合第42回決着!! 9月の兼題は 「 秋の日」 「渡り鳥」 「女郎花」 でした。
各地の台風ご被害ございませんでしたか。お見舞い申し上げます。 (谷子)
|
|
|
「一瞬」に送信してしまうメール。営々と繰り返される鳥の渡り。科学の進歩と自然の営為。 | |
|
|
死して後の場所を、「海光」が届く墓地とした作者。 春にはその輝きの中を蝶が、秋には、今眺めているような 「鳥の渡り」が、その上を過ぎて行くのであろう。 |
|
|
|
「ムーア」作の女人像を思った。その像に差すのは、実りを育む秋の日差し。 | |
【入 選】
秋の日の山門にあり芭蕉句碑 京羅坊 |
秋の日の落ちてしばらく猫と居る 河彦 |
いつもなほ抒情無頼派渡り鳥 傘汀 |
頼りなく戦ぎて風の女郎花 あゆ |
吾妻から嬬恋まで雨女郎花 中土手 今回は「女郎花」が作句しやすいようで、苦戦の感。ある程度の作は出来ても、そこをもう一越えするには、相撲でいえば、腰をもう一段低くすることです。 |
【投稿句】 (順不同・赤い字は選者添削、◎は入選)
○秋の日や西に伸び行く飛行雲 正己
○古都の空一列になり渡り鳥
「渡り鳥一列となり古都の空」でも
茂みにも遠目にしかと女郎花
秋の日のおやつは母の玉子めし 傘汀
「玉子めし」どんなのでしょう。甘いちりちり玉子の
お結びかしら、などと考えたりしました。
二の丸へつづく女坂女郎花
女郎花の光のしたたりを 秋吉景子
このままでは、リズムが整いません。
「女郎花朝の光のしたたりを」などと。
○東京の空渡り行く棹の鳥
秋日差今年は早彼岸花
これもやはりリズムが。それと、「秋日差」「彼岸花」との
季語の重なりも避けましょう。
「濃き日差し早も咲きたる彼岸花」などと。
惜敗のアテネ五輪や女郎花 竹雄
女性選手の活躍が目立ちましたが、どうも「女郎花」で、
そのあたりを表現するのは如何なものかと。
○秋の日の残され生きて墓参かな
切ない思いが伝わります。
旅立ちの並ぶ電線渡り鳥
電線が並んでいるようですから「電線に並ぶ旅立ち渡り鳥」と
○まほろばの空の広さを鳥渡る 洋光
類想感あり。
負ふ草の束に一枝女郎花
「一枝」かどうか。「一本」とか「ひともと」とか。
○手放せし田にふたたびの鳥渡る 花子
渡り鳥ポスター往時を偲ぶ彼
日活の「渡り鳥シリーズ」ですか?
悠々と一雲となり鳥渡る
「悠々」はどうも感心しません。
○秋の日の何やらうごく潮溜り 瞳夢
よく書かれています。ただし、すでに似たような作品あります。
「何やらうごく」は、しばしば使われる表現です
○待ち兼ねし雁 鴨 つぐみボート池
刈り残す草刈り農夫女郎花
○秋の日や長きトンネル上信道 とみゐ
渡り鳥自転車停めて口あけて
つい笑いました。とてもよく情景は解ります?
墨東の名園咲きし女郎花
「女郎花咲く墨東の名園に」と
○渡り鳥かたく閉ぢたる荘の門 だりあ
○ふりかえることはすまじと渡り鳥
○女郎花何かにつけて母のこと
三句とも揃っています。これから先を超える頑張りを。
○父の忌に剪るたくましき女郎花 幼月
渡り鳥波と気流の命綱
○秋の日を花と一緒に揺れてみる
大空にV字書きたる渡り鳥 山野いぶき
○秋の日や異郷の友に文を書く
○病む妻を連れて散歩や女郎花
「病む妻を連れての散歩女郎花」と
○本にある折跡秋の日ざしかな 天花
楼門の傾ぐ山寺女郎花
このままでも結構ですが、下五の季語をあれこれと
替えてみてください
○秋の日や片道切符の船の旅
これもよい句ですが、すでに「片路切符の」というフレーズ
は沢山書かれています
○神楽殿注連縄五屯秋日濃し もとこ
「神楽殿の注連縄五屯秋日濃し」と
○凡日のフィナーレ秋日烈しくも
女郎花速度あがらぬ池上線
秋の日やほっそり眉引く母の粧 竜子
「細く眉ひく母の化粧(けわい)や秋日差」
○女郎花棚田の多き瀬戸の島
島渡る義経主従越えし谷
「義経主従越えし谷なり鳥渡る」
鳥わたる風吹きわたる風蓮湖 京羅坊
○よき過去のふるさとにあり女郎花
秋日あはし歩のおぼつかぬ人とゐて 美沙
○錫の兵なりとも歩め鳥渡る
中七までは結構です。季語を別のものにする方がよい一句に
なりましょう。
土の技秋の日を受け床の間に 河彦
女郎花一人にあらずこの店で
なんだか、この二句はよく解りません。短歌の上の句の
ようです。
まっしぐら入日の海を渡り鳥 あゆ
○秋の日に染まりて帰る漁船
秋の日や小気味よき揺れ一輌車 吐詩朗
「小気味よき揺れや秋日の一輌車」
○女郎花手折り加へて父母の墓
○秋日和足湯の出湯あふれをり 水の部屋
○高原の風の自在や女郎花
秋の日や休み休みの店そうじ 意久子
○女郎花祖母とお手玉作りかな
○渡り鳥みるみる小さきそら青き
○糸ぐるまからから秋日濃かりけり 遥
○子の声を攫って秋の落暉かな
鳥渡る旅の枕に寝つかれず
渡り鳥空の高みを列律儀 あきのり
○ほろほろと木の葉にゆれる秋日かな
口すぼめ祈る老いに女郎花
秋夕日アルバム整理遅々として のぼる
○鳥わたる噴火の灰のキャベツ畑
○お地蔵に話しかけをり女郎花
あたたかな一句です
○碧空にわれ横たはり女郎花 田淵萬坊
○秋の日にゆばり永しや老いし牛
大うちわ扇ぐごとくに小鳥来る
秋の日や えぞ鹿の目も なつかしげ 有楽
「えぞ鹿の人恋う瞳秋日差」
○涛沸が恋しと渡り鳥来たる
この道もたださりげなき女郎花
○秋の日や朝一点の雲の浮く 方江
女郎花 紙につつみてバスを待つ
○嵐山の夕日かすめて渡り鳥
○見舞い終え秋の日差しによろめきぬ みどり
ふり仰ぐ空に渡り鳥佳き日なり
女郎花屁の匂い放ち枯れにけり
勇ましい一句でした
「屁の匂い放ち枯れけり女郎花」
キュルキュルと鳴る靴秋の日の匂い 弘子
○拉致されし子らはいづこに渡り鳥
○もう会えぬ母に詫びをり女郎花
○秋の日や山登らんか書(ふみ)読まんか 紫微
ミサイルの恐怖やつのる鳥渡る
おみなえし人目忍びつ群生す
○津軽半島の 崩れて能登や 秋の雲 姥 懐
「津軽半島崩れて能登や秋の雲」
且つもまた 生命を継(つな)ぐ 秋の蝶
ブーメラン 去年の道筋 鳥渡る
○訃報ありて秋の日ざしのめぐりけり 二穂
○跨線橋上れば鳥の渡り行く
○女郎花身にまといたる影うすき
何かしら幸薄い感じが伝わります。
禅僧に秋日当たるや足疾し さかもとひろし
「禅僧の迅く過ぎ行ける秋日中」
○空母入る鳥渡り初む佐世保湾
風に触れる説話どおりの女郎花
○奇跡的快癒の便り秋の日に 陽 湖
秋の日の深い空飛び声逢瀬
○雲変わり風変わりまた渡り鳥
○合併へ揺れている町女郎花
○なにごともなきやに別る女郎花 章 司
こういう別れの方が多いのかもしれません。逆に言えば、「なにごともなかったから」別れるでしょう。
○屋上の稲荷明神渡り鳥
○秋の日や子規の地よりの若き客
秋日和辻を曲がればまた神輿
秋の日や硝子戸すくなき旧街道 中土手
小鳥来る農薬まみれのわが山河
○秋の日の造酒屋の白き壁 美原子
おみなえし作務衣干したる庫裏に咲く
「咲く」は削りましょう
○園児らの予行演習小鳥来る
○澄める空広きに抱かれ鳥渡る 悠々
このページについてのお問い合わせは次の宛先までお願いします。
www@hb-arts.co.jp